NEWSお知らせ

どんなものを外構工事と呼ぶの?

外構工事と一言で言っても、「建物の周りの工事」という漠然としたイメージしか浮かばないかもしれません。

外構工事は一般的に下記のような工事を指します。

・門扉の設置
・フェンスや塀の設置
・ガレージやカーポートの設置
・ウッドデッキの設置
・玄関までのアプローチの施工
・花壇を設置
・芝生の敷設
・植木の植栽

プライバシーを守るためのもの、生活に必要となるもの、景観を整えるものなど様々な目的で行われます。

弊社にご相談いただく中で特に多いのは、門扉や塀、フェンスの設置です。
隣接する家との境界線をはっきりさせるために塀やフェンスがあれば、外部の侵入を許すこともなくなりますし、安全性も保たれます。

もともと塀やフェンスが設置されていたというケースもありますが、数年経つと老朽化して錆びてしまうこともあるので、ブロック塀やレンガを積んだ塀など、おしゃれな境界線にする事も可能です。

ただ、隣接家との境界線の塀が、どちらが所有するものなのかは必ず確認しておいてください。

境界線は共有スペースではなく、あくまでもどちらかの私有地に建てられているものになります。

外構工事なら、茨城県那須郡東海村に拠点を置く光唯工業にお任せください。

お問い合わせはこちらから