NEWSお知らせ

ここまでスゴイ!機能性壁紙の効果とは?

住まいのインテリア(内装)は、暮らしているなかで一番目にするところ。
エクステリア(外構)のデザインは、地域や近隣の人に対して
自分の住まいの「顔」ともいうべき美観性を持たせるものですが
インテリア(内装)は、自分たちの暮らしの個性を表現するものとも言えます。

インテリアの雰囲気を印象付けるもの。
それは床材や家具、カーテンやサッシ等さまざまにありますが
そのなかで、近年の壁紙は、そうした「意匠性」だけで判断できなくなってきています。

「機能性壁紙」という言葉をお聞きになったことはありますが?
デザインだけでない、さまざまな機能が付加された壁紙のことをいいます。
どのような機能があるのかを、挙げていきましょう。


【1、キズが付きにくい機能】
これは壁紙の表面に特殊な加工を施して、表面の強度をアップした壁紙です。
特にペットを飼育している人におすすめの機能と言えるでしょう。


【2、汚れが付きにくい機能】
表面に特殊なフィルムを張り付けており
そのフィルムによって汚れから壁を保護します。
一般の壁紙よりも、長期間きれいなままで保持することが可能です。


【3、消臭】
ニオイの元となるのは、空気中を浮遊する微粒子が原因。
これが鼻に入るとニオイとして感じられます。
消臭機能のある壁紙は、この空気中に浮遊する原因物質を吸着して分解します。
この壁紙はトイレなどに向いています。

【4、抗菌】
表面に抗菌剤を添加して抗菌効果を持たせた壁紙です。
抗菌剤には、細菌を破壊したり、増えるのを阻害する機能があります。
そして、この抗菌剤は大腸菌をはじめとする、有害な細菌に対して効果を発揮します。
キッチンやトイレ、洗面所向けの壁紙と言えるでしょう。

いくつかの機能性をとりあげましたが
このほかにもまだまだあります。
「抗ウィルス性」「調湿性」「抗アレルゲン」「省エネ性アップ」などなど。
より良いインテリアに、是非ご活用ください!

茨城県那珂郡にある足場工事会社「光唯工業」では
内装リフォームにも対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから